2025年度卒研配属
研究室公開(2024/11/6 - 2024/11/12, 2024/11/24)
- 対面で行います.
- 研究室の学生が説明します.研究室のメンバーと交流できる機会で,研究室の雰囲気や生活を知ってもらえればという趣旨です.
- スペースの都合上,予約制とさせてください.1つの時間帯で3〜5名になるよう調整をします.次のフォームから申込みをしてください(要UECクラウドアカウント).
- 申込みフォーム
- 希望日の前日までにお越しいただく日時をお知らせします.
- 日程一覧
- 11/06(水) 4限(14:40-16:10)
- 11/07(木) 4限(14:40-16:10)
- 11/11(月) 4限(14:40-16:10)
- 11/12(火) 4限(14:40-16:10)
- 11/24(日)はオープンキャンパスの一環で研究室公開を行います.このときに見学に来ていただいてもかまいません.上記とは異なり予約不要です(ただし,高校生の見学等があり混雑する可能性があります).
配属にあたっての基本的な考え
岡本研究室への配属可否の判断においては,次の点を判断材料とします.上から順に優先度が高いです.
- 志望動機や自己アピール,熱意,学習意欲
- 人柄(研究室メンバーと一緒に学業を進めていけるかどうかなど)
- 英語に関する能力(TOEICの点数など)
- プログラミングや数学に関する能力
- 卒業後のキャリアに関するビジョン
- 単位の取得状況
なお,GPAは配属可否の判断材料には含めません.
- すなわち,競合した際にGPAが高いから単純に有利というわけではありません.
- ただし,卒業研究に着手できるかどうか?や来年度どれくらい単位を取らなければいけないか?は配属後の研究遂行において重要と考えていますので,上記の判断材料には含めています.
個別面談(2024/11/13 - 2024/11/24)
岡本研究室への配属を希望する方は,11/13(水)〜24(日)の期間で岡本と個別面談を一度行ってください.個別面談では,
- どのような研究に興味があるか?
- どういった力を身につけたいか?
- 現時点での卒業後の進路の方向性
- 上記の「基本的な考え」に記載の能力に関すること
などを尋ねます.
個別面談の方法は対面を予定しています.希望者は岡本までメール(kazushi__at__uec.ac.jp,__at__を@に変えてください)にて,面談の希望時間帯(第1希望〜第3希望)をお伝えいただき,面談のアポイントメントをとってください.
個別面談が可能な時間帯は次のとおりです.原則,連絡をもらった順に日程調整をします. また,メール送信後1日経っても返信が無い場合は,お手数ですがリマインダーメールを送ってください.
個別面談可能な日程一覧
- 11/13(水)6限(17:50-19:20)
- 11/14(木)5限(16:15-17:45),6限(17:50-19:20)
- 11/15(金)6限(17:50-19:20)
- 11/18(月)2限(10:40-12:10),3限(13:00-14:30),4限(14:40-16:10),5限(16:15-17:45),6限(17:50-19:20)
- 11/19(火)4限(14:40-16:10),5限(16:15-17:45),6限(17:50-19:20)
- 11/20(水)5限(16:15-17:45),6限(17:50-19:20)
- 11/21(木)5限(16:15-17:45),6限(17:50-19:20)
- 11/22(金)6限(17:50-19:20)
- 11/24(日)2限(10:40-12:10),3限(13:00-14:30),4限(14:40-16:10)